2014年10月06日

【ロシア語翻訳入門】・「名詞の対格」

皆さん、お久しぶりです!
お元気でしょうか?
ロシア語翻訳入門】担当のクンドゥズです。
宜しくお願いいたします。


今回は、名詞の対格を復習しましょう。

※名詞の対格※
ロシア語では、人間や動物を表す名詞(活動体名詞)と
物や事を表す名詞(不活動体名詞)とがあります。
名詞の対格は動作の直接の対象を表し、「Кого? Что? 」という質問の
答えに用います。

◎ 対格の語尾変化を見てみましょう。(大文字はアクセント位置)


練習もしてみましょう。続きへどうぞ。。。続きを読む

hanaseruonline03 at 16:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年06月02日

【ロシア語翻訳入門】・「ロシア語の格変化で主格」

皆さん、こんにちは。
お元気でしょうか。
ロシア語翻訳入門】担当のクンドゥズです。
宜しくお願いいたします。

今回はロシア語の格変化で主格について勉強しましょう。


※ ロシア語の格変化:主格 ※
ロシア語には主格,生格,与格,対格,造格,前置格という
6つの格があります.

主格(именительный падеж)は
日本語の「~は・~が」に当たり、
КТО(誰)? ЧТО(何)? という質問の答えに用います。


練習もしてみましょう。続きへどうぞ。。。続きを読む

hanaseruonline03 at 15:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年12月17日

人称文と無人称文の違い【ロシア語翻訳】

皆さん、こんにちは!【ロシア語翻訳】 の担当のベガイームです。
今週から寒くなってきました。今日、モスクワはマイナス1℃、雪が降りそうです。

今日は人称文と無人称文の違いを見てみましょう。


※「ХОТЕТЬ」がある人称文と、「ХОЧЕТСЯ」がある無人称文の違い。 ※

◎「ХОТЕТЬ」~欲する

例: 
- Почему ты не спишь?
- Я хочу прочитать эту книгу до конца.

◎「ХОЧЕТСЯ」がある無人称動詞は、他人の気持ちを表します。

例:
- А тебе не хочется спать?
- Спать, конечно, хочется.
Но мне надо дочитать книгу.
続きを読む

hanaseruonline03 at 02:36|PermalinkComments(0)

2008年12月08日

所有を表す生格【ロシア語翻訳】

Добрый день!
С вами【ロシア語翻訳】担当のБегайым。

今日は所有を表す生格を勉強しましょう。


◆所有を表わす生格◆
◎所有者の名前は生格形になる:
- Чья это книга?
- Это книга Антона.
疑問詞は「ЧЕЙ? ЧЬЯ? ЧЬЁ? ЧЬИ? (кого?)」

◎物体の一部であるか、その物体に関係する場合、名詞は生格なり、
疑問詞は、「КАКОЙ? КАКАЯ? КАКОЕ? КАКИЕ?
(чего?)」
- Какой это берег?
- Это берег озера.

◆ 問題 ◆
カッコの中の単語を生格にしてください。
1、Брат принёс мне кусок (дыня).
2、Добавь в суп половину (помидор).
3、Дай ребёнку пол бутылки (молоко),
если он будет плакать.
4、Дайте мне кусочек (пирог),
пожалуйста.
5、Команда (спасатели) постоянно
дежурит на пляже.
6、Каждый метр (дорога)стоит больших
денег.
7、Костюм стоит 400 (рубль).
8、Принесите мне, пожалуйста,
стакан (вода).

◆ 単語 ◆
・кусок    :一切れ
・команда  :チーム
・пирог    :パイ
・постоянно:いつも
・дежурить :番をする
・молоко   :ミルク
・стакан   :コップ
・пляж     :砂浜
・костьюм  :スーツ
・плакать  :泣く
・дыня     :メロン続きを読む

hanaseruonline03 at 04:10|PermalinkComments(0)

2008年11月17日

生格も対格も取る動詞【ロシア語翻訳】

Талант - это вера в себя, в свою силу!!!
(М.Горький)
【ロシア語翻訳】担当のベガイムです。Добрый вечер!
Вы знаете кто такой М. Горький?

今日は生格も対格も取る動詞を勉強しましょう。

☆ポイント☆
生格も対格も取る動詞
・просить  ⇒ 頼む、求める
・хотеть   ⇒ 欲する、
・требовать⇒ 要求する
・искать   ⇒ 探す
・ждать    ⇒ 待つ

1.抽象的な事柄、不定の物事の表わす名詞は生格になります。
例:
1、Люди хотят мира.
2、Ребёнок требует внимания.
3、Мы ждём перемен.

2.特定の人・物を表す名詞は対格になります。
例:
1、Я хочу мороженое.
2、Павел требует новый компьютер.
3、Он ждёт автобус №126.


◆ 問題 ◆
カッコの中の単語を生格か対格にしてください。

1、Этот журналист всегда ищет
(справедливость).

2、У входа на концерт у нас спросили
(билет).

3、Народ этой страны хочет
(независимость).

4、Павел ждёт (Марина) в ресторане.

5、Преступник ждёт (решение) суда.

6、Александр ищет свой (свитер).

7、Начальник требует (порядок).

8、Вова хочет (гамбургер).

◆ 単語 ◆
・справедливость:正義
・независимость :独立
・преступник    :犯人
・требовать     :要求する
・начальник     :上司
・гамбургер     :ハンバーガー
・журналист     :ジャーナリスト
・спросить      :質問する
・ресторан      :レストラン
・порядок       :規律
・концерт       :コンサート
・решение       :判決
・свитер        :セーター
・всегда        :いつも
・страна        :国
・искать        :探す、求める
・хотеть        :欲する
・билет         :チケット
・народ         :国民
・ждать         :待つ
・вход          :入口
・свой          :自分の
・суд           :法廷
続きを読む

hanaseruonline03 at 02:17|PermalinkComments(0)