~ロシア若者の俗語~集合数詞・【ロシア語翻訳入門】

2012年08月31日

~受身の過去形~

皆さん、今日の文法では~受身の過去形~です。詳しくみて勉強しましょう。
そして以下の例文で過去100年以上ロシア人の功績について書いてありますので勉強わけではなく面白い情報ももらえると思います。
~受身の過去形~というロシア語文を法習うとともに楽しく時間をお過ごすことを祈ります
今日もいつものように読者様が大好きな 【ロシア語翻訳入門】担当のАйсулуу です。宜しくお願いします。


※ 今週のロシア語翻訳問題 ※
以下の文章を翻しながらロシア語を勉強しましょう

1.Впервые радио было изобретено знаменитым русским ученым Александром Степановичем Поповым в 1895 году

2.Также Александрович Попов был наменирован на Нобелевскую премию.

3.Поэма "Бахчисарайский фонтан" был написан Алксандром Сергеевичем Пушкиным

4.Белка и Стрелка — советские собаки-космонавты, первые животные, которые были отправлены для совершения орбитального космического полёта. и вернувшиеся на Землю невредимыми.


※ 参考単語集 ※
1.радио:ラジオ
ученый:科学者
2. Нобелевская премия:ノーベル賞
3. Поэма:ポイム
4.космонавт:コスモノート
животные:動物
невредимый:無傷


表現:
1. было изобретено:発明されました
2. был наменирован :指名されました
3.был написан:書かれました
4.были отправлены:送られました
орбитальный космический полёт:軌道の宇宙飛行

今回は以上です。ご清聴ありがとうございます
健康的な生活にしている【ロシア語翻訳入門】。
パカ!

hanaseruonline03 at 17:30│Comments(0)TrackBack(0)受身 | 過去形

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
~ロシア若者の俗語~集合数詞・【ロシア語翻訳入門】